ベトナムの工業団地情報サイト「PIVASIA」にて MZ VINA フロン事業への取組掲載

ベトナムの工業団地情報サイト

【PIVASIA】にて

 

 MZ VINA COMPANY LIMITED

設立の背景と目的

事業の概要について掲載いただきました

 

記事は下記よりご覧いただけます

【PIVASIA】第22回 フロン回収事業について

 

エム・ゼットグループは
国内外でフロン循環型社会を実現させるため
ベトナムのフロンを取り巻く環境問題を真摯に受け止め

問題解決に向けて全力で取り組んで参ります

 

引き続き、エム・ゼットグループをよろしくお願い申し上げます。

空調タイムス 2024年11月6日号に掲載されました

MZ VINA COMPANY LIMITEDが

11月6日号に紹介されました。

 

ベトナムで本年1月1日より施行されたフロン法により

現地におけるフロン回収

フロンの再⽣処理への理解が広まりつつあります。


エム・ゼットグループは

日本で培った技術や経験を通し

フロン事業により一層力を入れて

ベトナムにおける環境問題対策に真摯に取り組んで参ります。

空調タイムス 2024年11月6日号 掲載

【(株)環境総研・上尾工場】群馬県フロン回収事業協会様の第40号会報に再生処理への取組掲載

【株式会社環境総研・上尾工場】

一般社団法人群馬県フロン回収事業協会様の会報(2024年3月31日発行)にて、

フロン処理における再生への切替について、環境総研との取組が掲載されました。

既にモントリオール議定書・キガリ改正採択により、

冷媒の主力であるHFC(R410AやR32等)が入手困難となってくる事が予測されています。

そのような背景から多くの皆様にフロン再生事業を知って頂き

今から共に取組を推進する事で

未来に備える事・GHG排出量削減のお手伝いが出来ればと思っております。

引き続きエム・ゼットグループを宜しくお願い申し上げます。

【SDGs】2024年2月度 地域清掃実施活動

2024年2月28日 SDGsの活動として【第5回地域清掃活動】を実施しました。

今回も袋一杯にゴミが集まる結果となりました。

一本裏道に入ると、ウレタンやビニール等の大きなゴミもあり、正しいゴミ処理の方法をみんなで守っていく必要があると感じました。

エム・ゼットは、これからも定期的な清掃活動の取り組みを行います。

『住み続けられるまちづくり』を目指して、地球の環境美化に貢献し続けます。

 

「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ」参加について

エム・ゼットは、

経済産業省・環境省共催の

「サーキュラーエコノミーに関する産官学のパートナーシップ

(サーキュラーパートナーズ)」に参画致しました。

https://www.meti.go.jp/press/2023/12/20231226005/20231225002.html

2023年12月22日に第1回総会が開かれ、概要説明等が実施されました。

エム・ゼットグループは、

フロンガスの回収・再生処理・再生フロンの販売といった

フロンガスの資源循環を多くの方に知って頂き、共感し協力して頂ける

企業様と全力で取り組んで参ります。

【(株)環境総研・上尾工場】ISO9001登録について

2023年12月22日

エム・ゼットグループ「株式会社環境総研・上尾工場」おいて、

ISO9001マネジメントシステムを登録致しました。

登録活動範囲は、「フロンガスの受入・再生処理・販売製品保管」です。

エム・ゼットグループが掲げるサーキュラーエコノミー実現において

フロンガスの再生処理は必要不可欠です。

お客様にご安心頂ける品質を提供し続ける為に、

エム・ゼットグループは、改善を続けお客様の期待に応えられるよう日々邁進して参ります。

COP28 ジャパン・バーチャルパビリオンにて弊社取組を紹介させて頂きました

COP28(国連気候変動枠組条約第28回締約国会議)が

アラブ首長国連邦・ドバイにて2023年11月30日~12月12日に行われます。

ジャパン・パビリオンでは、脱炭素技術や取組を展示やセミナーを通して

発信されますが、同時にオンライン展示も行われています。

オンライン展示(バーチャルパビリオン)内で弊社取組も紹介させて頂いております。

リンク⇒「COP28 Japan Pavilion

弊社の紹介内容は、

「フロンガスのサーキュラーエコノミー(資源循環型社会)の実現」

・フロンガスの適正回収方法

・省エネ性の高いフロン再生処理方法

・NRC容器⇒RC容器への転換

・冷媒管理アプリ「RefNEXT」を活用したデジタルプラットフォーム構築

日本国外では、まだまだフロンガスの回収が進んでいない国もあり、

日本で培った技術や経験を広く知って頂く活動を通して、地球温暖化対策に貢献していきます。

「冷媒追跡システムの構築~追跡管理アプリの活用~」を紹介させて頂きました。

Youtebeの「FLUOROCARBON OECC」チャンネルにおいて、

「Building a refrigerant tracking system -Utilizing a tracking management app-」

※日本語訳「冷媒追跡システムの構築 ~追跡管理アプリの活用~」

の動画が公開されており、弊社も撮影に関して協力させて頂きました。

エム・ゼットグループでは、追跡管理アプリ「RefNEXT」を推奨しており

ベトナムにおけるフロン回収・適正処理でも活用しております。

 

エム・ゼットグループは、ソフト+ハード両面から地球温暖化抑制に貢献していきます。

空調タイムス 2023年8月2日号に弊社事業内容掲載されました

現在、MZ VINA COMPANY LIMITEDがベトナムで行っている

フロン回収並びに処理・再生フロン販売事業、空調機器回収事業、

空調工具販売・サービス事業について、空調タイムス 8月2日号で紹介されました。

MZ VINAは、ベトナムで2024年1月1日から施行されるフロン法に即座に対応できるよう

準備を万全にし、現地法人様の期待に応えられる企業であり続けます。

引き続き、エム・ゼットグループは地球温暖化対策に貢献していきます

「空調タイムス 2023年8月2日号 掲載」

MZ VINA CO.,LTD 開所式典の様子をご紹介致します

2023年6月21日(水)17時より

ベトナム・ホーチミン ル メリディアン サイゴン ホテルにて

MZ VINA COMPANY LIMITED 開所式典を開催致しました。

ご来賓の方々をはじめ、多くの方々にご臨席を賜り御礼を申し上げます。

ベトナムでは、フロンを回収する法律や技術が無く、今もなお大気に放出され続けています。

我々は、日本で培った技術や知識、経験を活かし、フロンの回収を徹底的に実施し

ベトナムにおける環境問題対策を率先して行い、地球温暖化抑制に貢献します。

引き続きエム・ゼットグループは国内外問わず、フロンの資源循環型社会を実現していきます。